資金繰り、設備投資、採用、マーケティング etc
限られた経営資源(ヒト・モノ・カネ・情報・時間など)のなか、事業を継続・発展させるために経営者は最善の選択を強いられます(利益を出すために戦略を考える力を磨くことや経営に必要な数字に強くなることが求められます)。
一定の経営知識が必要となりますが、本を読むなどして勉強することはなかなか難しいもの。とはいえ、経営に戦略力と会計力は欠かせません。
そこでおすすめなのが、多くの経営者が何度も何度も繰り返し受講しているマネジメントゲーム研修。
経営シミュレーションゲームを通じて経営視座を高めることができる研修です。
本研修で得られる効果
- 経営戦略(経営資源の最適配分)を考えることができる!
- 利益を出すための仕組みが理解できる!
- 会計の概念や数字の意味を知ることができる!
- 利益計画の立て方がわかる!
- 意思決定力が鍛えられる!
戦略力、会計力、起業力など現在のポジションに応じて様々な効果を得ることができます。
マネジメントゲーム研修
マネジメントゲーム(参加者一人ひとりが社長になって戦略を考え、利益を出すために仕入・投資・販売等の意思決定を行う経営シミュレーションゲーム)をやりながら、戦略力と会計力を磨くことで経営視座を高める研修です。
ゲーム中は競合や市場の動きをみながら戦略を立て利益獲得を目指しますが、現金出納帳を作成しながらゲームを進めることでキャッシュの重要性を体感でき、ゲーム終了後に決算書を作成することで利益構造や会計の概念を理解することができます。
開催日程
2023年4月15日(土) | 10:00~19:30 | 1日コース |
2023年6月17日(土) | 10:00~19:30 | 1日コース |
過去の受講者の声1
- 前回まで売ることばかり考え、最終的に赤字になっていました。今回はその意識あり前回より売り値を考えながらゲームした結果が少し出ました。
- 仕入れ、製造、販売、採用等、多岐に渡る事項をスピーディに判断する体験ができ、経営者の考えることの一端に触れることができたと思います。
- 各種取組みが決算のどの部分に効いてくるか実体験することができ、机上で学んだ理論より実践的で理解が深まりました。
- 何度も取り組むことで、経営感覚、決算書の理解がどんどん深まるのではと感じました。今後も参加したいです。
- 実際の経営の難しさ。
- 思い通りにはいかないであろう現実の厳しさ。
- 大変に手間がかかるということ。
- 実際の運営方針というものは、こういった数字から考えなければいけないという事。
- 最初は何が何だか分からなく進みましたが、確かにこのゲームはまずやってみるのが良いと思いました。
- 投資、採用はいろいろと考えなければいけないですね。
- 最適な材料購入タイミング、対象市場を選択できなかった。
- 販売力がないと会社が回らないことが実感できた。
- キャッシュが不足すると、やむなく安売りして現金を作らなければならないことがつらかった。
- 良いタイミングで商品が売れなかった。
- 利益計画をたてる時、意思決定回数が大きな影響を与えることがよく判った。スピード経営の重要さを実感した。
- 現金残高が増えていっても決算すると大きく落ち込んだ金額となったのが勉強になった。
このような方にオススメです!
- 経営視座を高めたい方
- 利益を出すための戦略を考えたい方
- 経営に必要な数字に強くなりたい方
- 事業承継を予定している方
- 経営幹部職の方
講師
《講師プロフィール》2008年に起業して経営支援業務を開始。戦略チャートⓇを活用した経営戦略立案と利益構造・キャッシュフローの改善に関する経営支援を専門としているほかセミナー講師も積極的に務めており、全国各地の商工会議所や商工会等での起業塾や経営(事業)計画、経営分析(決算書)に関するセミナーでは「とてもわかりやすかった!」「やる気が出た!」等の声を受講者の方から多数いただいている。当社マネジメントゲーム研修の特徴黒字企業、赤字企業など様々な財務状況下にある企業に対して実際に経営支援(計画策定やキャッシュフロー経営、マーケティング等)に携わっている講師が研修を進めるため、ゲームを通じて体験したことを現実の経営に置き換えて学ぶことができます。また、研修実績が豊富なため話がわかりやすく、マネジメントゲーム研修が初めてな方でも安心して受講することができます。
4月開催(1日コース)
2023年4月15日(土)10:00~19:30
※受付開始は9:45からです。
6月開催(1日コース)
2023年6月17日(土)10:00~19:30
※受付開始は9:45からです。
会場
名古屋国際センター
名古屋市中村区那古野1-47−1
※名古屋駅から徒歩7分
※国際センター駅からすぐ
主な内容
・第1期経営シミュレーション
・第2期経営シミュレーション
・第3期経営シミュレーション
・講義
・第4期経営シミュレーション
受講料
16,500円(税込)
持ち物
・筆記用具(シャーペン、消しゴム)
・電卓(スマホ不可・大きめがオススメ)
・昼食
※お持ちであれば30cmぐらいの定規
お支払い方法
・銀行口座への振込
・クレジットカード決済
キャンセルポリシー
キャンセル日に応じて下記のキャンセル料が発生いたします。
・開催日の8日前以前:受講料の50%
・開催日の7日前以降:受講料の100%
お支払いいただいた受講料からキャンセル料を差し引いた額を口座振込により返金いたします。なお、返金に伴う振込手数料はお客様のご負担とさせていただきます。
コロナ感染防止対策
・マスク着用
・消毒スプレー配備
Q&A
■ 初めてですけど大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。わかりやすく丁寧に進行しますので安心してご参加ください。
■ 服装はスーツですか?
いえ、長時間の研修ですのでラフな格好でお越しください。
過去の受講者の声2
- 利益を出す仕組みをしっかり考えることが大切
- 経理の大切さ
- 目先の利益ではなく市場を見すえて考えることが大切
- 「知る」の知識から繰り返しやってみる事で身につくので何度もやりながらディスカッションできるともっと「生きた知識」できると感じました。
- 自分の思い描いていた流れにならない
- 投資→製造→販売はどの期間でどこにリソースをかけるかしっかり考えて実行しなければならない
- ありがとうございました。丁寧に教えて頂き大変勉強になりました。またやりたいと思いました
お申込みから受講まで
■ お申込み
下記のお申込みフォームに必要事項を入力の上、送信願います。
↓
■ お申込み確認のご連絡
当社でお申込み確認後、受講のご案内についてメールいたします。
↓
■ 受講料のお支払い
お支払期限(上記のメール到着日から3日以内)までに受講料をお支払いください。
受講料のお支払いをもって正式なお申込みとさせていただきます。
↓
■ 受講
受講日当日は筆記用具などをご持参のうえ、会場までお越しください。